これから夏本番!暑さでばてた時「トレーニングのやる気が上がらない」そんな時の対処法!! 皆さんこんにちは!ここ最近気温が上がりいよいよ夏が近づいてきましたね!夏になると暑さで夏バテしてしまいトレーニングのやる気が出ない・・・そんな方も多いと思います!そこで今回は夏バテでやる気が出ない時の対処法についてお話し […] スタッフブログ健康
コルチゾール過剰分泌よりも恐ろしい慢性疲労、6つの原因と解決方法! 疲労が取れない時にすぐにコルチゾール過剰分泌のせいだと思ったことありませんか?実は原因はコルチゾールだけではありません!睡眠を充分取っても疲労が取れない原因はさまざまです。 コルチゾール過剰分泌よりも恐ろしい慢性疲労、6 […] スタッフブログ健康食事・栄養
人間の体内における塩の働き 体液の塩分濃度を調整 人間の体液はナトリウムとカリウムによって調節されており、 生理食塩水と同じ約0.85%の塩分濃度に保たれています。 細胞外液の塩分濃度が低くなると骨に中に存在するナトリウムが放出されて、 反対に細胞 […] スタッフブログ健康
睡眠の重要性 体の修復と成長 ノンレム睡眠は体の修復や成長に不可欠です。この段階では成長ホルモンが分泌され、細胞の修復や筋肉の再生が行われます。十分なノンレム睡眠を確保することで、体が健康で強くなることが期待されます。 学 […] スタッフブログ健康
筋トレが美肌に良い理由! 皆さん筋トレが美肌に良い事は知っていましたか? 筋トレには、筋肉が肥大したり体が引き締まったりといった効果やメリットがあることをご存じの方も多いはず。そのたくさんのメリットの中の1つに美肌効果があります。一体どんな関係性 […] スタッフブログ健康
ピラティスは体づくりの土台 パフォーマンスピラミッド 「パフォーマンスピラミッド」という言葉を聞いたことがありますか? パフォーマンスピラミッドとは、効果的にパフォーマンスを上げる「トレーニングの順番」をピラミッド型で表したもの。 ①まずは人が本来 […] スタッフブログ健康
新生活!!筋トレを行う理由! ①健康的な生活をおくれる 筋トレをすることで得られるメリットは、健康的でいられることです。 例えば筋トレを行うことによって、がんなどの疾患による死亡リスクを軽減する効果が期待できます。豪シドニー大学の研究プロジェクトは、 […] スタッフブログ健康
筋トレは太りにくく痩せやすい身体になる! 皆さんこんにちは!今回は太りにくく痩せやすい身体になるメリットについてお話していきます! 筋トレを行うと基礎代謝が上がる! 筋トレで体を動かすことで『基礎代謝が高まる』というメリットがあります。 基礎代謝とは、心臓を動か […] スタッフブログダイエット健康
「春バテ」しないための栄養!! 5つのおすすめ栄養素 ビタミンA 副交感神経を整える働きがあります。 <ビタミンAを多く含む食材> 豚肉、鶏肉、うなぎ、鮭、人参 ビタミンB1 自律神経に作用します。 <ビタミンB1を多く含む食材> 豚肉、かつお、卵、玄 […] スタッフブログ健康食事・栄養
春の寒暖差に注意! 寒暖差疲労 春バテとは春特有の生活環境の変化や激しい寒暖差といったストレスが原因で心やからだにさまさまな症状を引き起こすことをいいます。 春は一年の中で寒暖差が最も激しく、寒暖差疲労を引き起こしやすい季節でもあります。 […] スタッフブログ健康