ダイエット食を作っているあなた!野菜を茹でていませんか? こんにちは、みなさん!最近、健康や美容に気を使っている方も多いのではないでしょうか?今回は、ダイエット食にぴったりな「野菜の蒸し方」についてお話ししたいと思います。 なぜ蒸すといいのか? 1. 栄養素が逃げにくい! 野菜 […] スタッフブログダイエット食事・栄養
お腹がすいてないのに食べてしまう「エモーショナルイーティング」 「エモーショナルイーティング」 特にお腹が空いてないのに何かを食べてしまいたくなる現象を「エモーショナルイーティング」と呼びます。 エモーショナルイーティングは、日本語に直訳すると「感情的な摂食」という意味になります。 […] スタッフブログダイエット健康食事・栄養
ダイエットを成功させるコツとは!? 皆さんこんにちは!今回はダイエットを成功させるコツについてお話していきます! ダイエットを成功するためにはトレーニングや運動がとても大切になってきますがそれよりも食事が一番大切になってきます。 それではダイエットを成功さ […] スタッフブログダイエット健康
ピラティスをすると背が伸びる!? もしかして、年齢と共に身長が縮んではいませんか? 身長が縮む原因のひとつに、「椎骨同士の隙間が縮むこと」が挙げられます。 背骨は椎骨と椎骨が連なってできていています。 その隙間には椎間板というものがあり、この厚みが変化す […] スタッフブログトレーニング健康
冬(寒い日)筋トレのモチベーションの上げ方! いまいち筋トレのモチベーションが上がらないな…ってことは誰にでもあります。仕事や家事、育児などが忙しすぎたり、悩みごとがあったりすると、筋トレに気持ちを向けるのは誰しも難しいことなのです。 根本的な原因を解決することが必 […] スタッフブログトレーニング健康
抗酸化作用で疲れにくい体に!! 活性酸素とは? 吸い込んだ酸素を代謝するタイミングで必ず生成され、激しい運動やストレスによって過剰に作られる性質を持っています。 活性酸素には体内の細胞や脂肪、コレステロールを酸化させ老化や動脈硬化、がんの原因になってし […] スタッフブログ健康食事・栄養
体幹トレーニングって意味ないの?取り入れる際の注意点! 自宅で簡単!おすすめ体幹トレーニング! おすすめ体幹トレーニング①:プランク プランクこと「フロントブリッジ」は、体幹トレーニングの基本と言えるトレーニング方法です。肘と腕、足の指先で身体を支えながら橋のようにまっすぐと […] スタッフブログトレーニング
お客様のトレーニング風景 BE BURNINGGYMではトレーニングだけではなくミット打ちやHIITトレーニングも出来ます。 ~本日のトレーニングメニュー~ ~HIITトレーニング~ 20seconds・REST10seconds・3set 1・ […] スタッフブログ
鼻呼吸は人生を2倍以上楽しくする? 鼻呼吸は口呼吸の2倍、脳へ酸素を送ります。新鮮な酸素を得た脳は活性化し、パフォーマンスを上げます。 普段意識せずに口呼吸になっている人はとても多く、それにもかかわらず呼吸を学ぶ機会は実に少ないのも事実。 人生は呼吸で始ま […] スタッフブログ健康
猫背は悪!?猫背に効く筋トレ!! 皆さんこんにちは! 今回は猫背についてお話していきます! 背中のラインが丸まり、場合によっては腰痛などの体の不調にもつながる猫背に悩まされている方は多いものです。 猫背になる原因のひとつとして、背中や腰回りの筋力低下が挙 […] スタッフブログトレーニング健康